旅先の思い出のーとぶっく

自分の人生を旅先での出会いが変えてくれた。今度は僕が変える番です。

三岐鉄道805F団臨の記録(6/24)

f:id:Ikeeki:20180627211809j:plain

 

 前回(序章)の続きです。

 朝は曇っていましたが、昼には快晴で暑くなりました。冷房がフル稼働で水が出ていました。

 

f:id:Ikeeki:20180627212311j:plain

f:id:Ikeeki:20180627212325j:plain

 東藤原に到着。

 藤原岳石灰岩を採掘しているらしく、貨物列車が止まっていました。

 私は撮影していませんが、貨物駅のためたくさんのレールがある広大な敷地で、背景にはセメント工場がみられます。

 同行した方が横瀬にしか見えないと言っていましたが、本当にそうだなと納得しました。

f:id:Ikeeki:20180627213312j:plain

 駅の近くで適当に撮影しましたが、なかなかいい感じ。

 撮影地など探さずとも、いくらでも見つかるのではないかと錯乱してしまいました。

 友人は西野尻で撮影するそうで、ここからしばらく別行動。

 

f:id:Ikeeki:20180627213437j:plain

 棚田と藤原岳をゆく。

 

 ~余談~

f:id:Ikeeki:20180627215425p:plain

 (国土地理院の地図より)

 撮影時は知りませんでしたが、近くに員弁川が流れています。

 この小さな丘は右上の員弁川の作った河岸段丘ではないでしょうか。

 確かにこの写真の後ろにも道が下がっていってました。

 ここは805でも撮ってみたいですね。

***

 さあ、団臨がいよいよ運転開始しました。

 西武イエローで黄電連、さらになんと往路は準急板と本川越、復路もヘッドマーク付き奥藤原行き。そして急行灯まで点灯と何とも素晴らしい装飾。

 とても珍しい列車だから、無難に編成、あるいは面縦で…

 撮るわけありません。私らしく攻めに行きます。

 撮影地探しのため、東藤原~伊勢治田の線路沿いを歩きまくっていると、雰囲気よさげな踏切を発見。

f:id:Ikeeki:20180627215526j:plain

 一発切りでしたがタイミングばっちりでした。

 古びた踏切と801系。いったいいつの西武新宿線だよ(笑)

 準急・本川越・急行灯が見事に写りました。

 黄電連は写りませんでしたが想定内、というかこの3つを目立たせるのが目当てだったので問題なし。

 大のお気に入り写真となりました。

 

f:id:Ikeeki:20180628215904j:plain

 復路の奥藤原行きは、奥武蔵風のHM付だったので武甲山に似た藤原岳バックに撮ることに。

 朝撮った場所で撮ることにしました。

 顔がちょっと隠れてしまいましたが、そこまで気にしない人なので問題なし。

 快速急行を目立たせなかったのはちょっと残念ですが、

 横瀬感と藤原感を出すことができて、こちらもお気に入りです。

 

f:id:Ikeeki:20180627215505j:plain

 直前にはセメント貨物が通過。

 昔西武ではE851が走っていたんだなあと思うと、走っていた姿は見たことないですが何か感じるところがあります。

***

f:id:Ikeeki:20180628221757j:plain

 保々に戻ると撮影会が始まっていました。

 走行をうまく撮れた喜びと疲れと皆さんの熱気に押され、

 撮影会は正直手を抜き気味になってしまいました…

 

f:id:Ikeeki:20180628221850j:plain

f:id:Ikeeki:20180628221813j:plain

 撮影会ならでは、装飾変更の儀

 

f:id:Ikeeki:20180628222132j:plain

 後半戦は、係員さんが2本の旗で電車をゆっくり動かして…

f:id:Ikeeki:20180628222107j:plain

 三岐車6並び!

 空にはひこうき雲が青空を割っていき。

 セントレアに離着陸する飛行機でしょうか?

f:id:Ikeeki:20180628220832j:plain

 黄色同士。

f:id:Ikeeki:20180628222507j:plainf:id:Ikeeki:20180628222407j:plain

 最後にローアンを撮って、楽しい楽しい団臨が終わりました。

 これで終わりかと思うととても名残惜しかったです。

 皆さんお疲れさまでした。

***

 2日間にわたる三岐の記録、閲覧ありがとうございました。

 遠くてあまり行くことはできないでしょうが、とても素晴らしい区間でした。

 西武車両はもとより、沿線の雰囲気にも魅了された2日間でした。

 沿線の観光もしてみたいし、いや北勢線もいいなあとか思ったり。

 ぜひまた行きたいですね。

***

 昨日の記事のツイートでもご紹介しましたが、

 今回の旅は西武鉄道日記のKBTMさんと行きました。

 撮影計画してもらい、お土産もいただきまして、とても楽しく忘れられない思い出になりました。

 この場を借りて、ありがとうございました。

 

 最後に改めまして三岐鉄道の皆様、幹事の皆様、フォロワーの皆様お疲れさまでした。

 そして、ありがとうございました。

 

三岐鉄道805F団臨の記録 序章 (6/23-24)

 f:id:Ikeeki:20180625194754j:plain

 6月23日土曜日。3限の講義が終わってからすぐ新幹線に乗って一路名古屋へ。夕方に富田へ向かいました。

 狙うは表題の通り、縁あって参加させていただく、24日の三岐鉄道の805F復刻塗装の団臨撮影です。

 

f:id:Ikeeki:20180626215322j:plain

 

f:id:Ikeeki:20180626215346j:plain

 JR富田に到着するといきなり三岐の機関車がお出迎え。

 三岐鉄道普通列車近鉄富田が始発ですが、貨物列車はJR富田を貨物駅として留置されているようです。

 ちなみに、駅の外に出たらJRのDD51が来ましたが、撮影失敗してしまいました()

f:id:Ikeeki:20180626220729j:plain

f:id:Ikeeki:20180626215928j:plain

 富田から近鉄富田への道を間違えて電車に乗り遅れかけながらも無事予定通りに保々に到着。

 走っているのは間違いなく西武車ですが、

 窓を開けると風で一気に虫が入ってきたり、夜道の電灯が少なかったり、広い田んぼの隣をかっ飛ばすのをみると田舎に来たんだなと実感。

 秩父でも感じられない雰囲気に魅了されました。

f:id:Ikeeki:20180626221157j:plain

 保々の車庫に行ってみると、805Fが眠っていました。

 隣を401系が走っていき、まさに一瞬だけ暗闇が明るく照らされました。

 闇に浮かぶ、見なれた黄色。

 

f:id:Ikeeki:20180626221212j:plain

f:id:Ikeeki:20180626221224j:plain

 ほんのわずかな時間でしたがとても楽しい夜でした。

 保々で大学進学のため、東京を離れた友人と約3か月ぶりに再会・合流して、撤収。四日市のホテルにチェックインし一日目が終了。

 15時半まで都内で講義を受けていたのがウソみたいでした…

 ホテルで友人に赤福をいただきました。ご馳走様でした。

 高校や大学の話、翌日の撮影計画などをしていたら時間があっという間に過ぎていきました。

 

***

f:id:Ikeeki:20180626223041j:plain

 2日目(24日)のお話です。

 無事に5時起床して近鉄富田6:01発の始発列車に乗車。

f:id:Ikeeki:20180626224604j:plain

 2枚窓から見る、保々

f:id:Ikeeki:20180626223643j:plain

 北勢中央公園口で撮影。

 花に囲まれた805F…ですが、なんだか中途半端になってしまった。。

 いやいや、昔の西武イエローが今でも撮れるというだけで感謝感激です。

 

f:id:Ikeeki:20180626224210j:plain

f:id:Ikeeki:20180627091224j:plain

f:id:Ikeeki:20180626224750j:plain

 乗っているだけでも西武を感じさせられる、本当に素晴らしい空間でした。

f:id:Ikeeki:20180626225054j:plain

 伊勢治田で降りてみます。

 友人といったん別れて散策していると、大きな鳥居を発見。

f:id:Ikeeki:20180626225350j:plain

 賀毛神社という神社でした。せっかくなので参拝を。

 ちなみにその鳥居から神社まではそこそこ距離があり、なぜか普通の道路になっていました。当然道沿いに家があり、車が普通に走っています。

 藤原岳も見えていたのでここで撮ってみることに。

f:id:Ikeeki:20180626225231j:plain

 素晴らしい光景でした。

 I BUSとは、いなべ市コミュニティバスのようです。

 三岐らしさが出た、お気に入りの一枚です。

 

f:id:Ikeeki:20180627091158j:plain

 この後友人と合流して、撮影地を探しているとアジサイ藤原岳が見える撮影地を発見。

 連なる山を背景に撮れてこれまたお気に入りに。

 たまたま団臨の幹事の方々がここに撮影にこられていたので、ご一緒させていただきました。

 

f:id:Ikeeki:20180627091836j:plain

 受付をすませて、時間が余ったので西藤原へ。

 851Fが運用に入っていました。黄色とオレンジ色の101系、非常に格好いい。

 101は多摩湖線で見慣れていますが、やはり種別幕があると全く違うように見えるもので。

 ブログ執筆中に思いましたが、今回は101系をあまり撮れていなかったので、また機会があれば狙ってみたいですね…!

 

 さあ、いよいよ団臨の運転が始まります。

 次回は団臨走行と撮影会の記録をご紹介します。

 

祝・拝島ライナーお披露目から3か月!

 

f:id:Ikeeki:20180604141616j:plain

 昨年11月ごろ、40000系が拝島ライナーとして走ると聞いた時には耳を疑いました。

 受験もほとんど終わった3月4日にお披露目、そして10日には拝島ライナーが運転開始。

 次世代感あふれる西武の新車が、有料指定列車として地元の拝島線を走りだした。個人的には大事件でした。 

 3か月いろいろ撮ってきた拝島ライナー、その記録を少しご紹介します。

f:id:Ikeeki:20180604135513j:plainf:id:Ikeeki:20180604135933j:plain

 3月4日、拝島ライナーお披露目。

 玉川上水車両基地が公開するのも久しぶりなようで、たくさんの人が来ていました。

 263Fとよんまんが並ぶのも世代交代な雰囲気で、お気に入りの一枚。

 

f:id:Ikeeki:20180604141653j:plain

f:id:Ikeeki:20180604140622j:plain

 

f:id:Ikeeki:20180604212059j:plain


 3月10日、拝島ライナー運転開始。

 HMのついた40105Fが不具合で運用に入らず池袋線から他編成が臨時回送されるといったハプニングもありましたが、

 たくさんの人に出迎えられ、出発式が行われ、華々しいデビューを飾りました。

 

f:id:Ikeeki:20180604193203j:plain

f:id:Ikeeki:20180604193419j:plain

 ヘッドライトは明るくまぶしいLED、テールライトや"円い"車体は次世代感を出しています。

 旧型車両にはない魅力。f:id:Ikeeki:20180604142147j:plain

f:id:Ikeeki:20180604141933j:plain

 未撮影ですが、平日は通勤急行→急行玉川上水という運用につきます。

 玉川上水を覗いてみると日中1本はよんまんが寝ています。(もう1本は南入曽にいます)

 3号の回送時刻まで、ほかの車両とともに、しばらくの休憩。

 

f:id:Ikeeki:20180604142118j:plain    

 それぞれの家路へ。

f:id:Ikeeki:20180604142206j:plain

f:id:Ikeeki:20180604141951j:plain

f:id:Ikeeki:20180604142056j:plain

 ***

  急行減便や続行電の大混雑(あれはたしかにひどい…)など、いろいろ問題もある拝島ライナーですが、平日はおおむね満席、土日もそこそこ席は埋まっているようで一般客にも浸透しているようでした。

 今後の改正に期待です。

 

 座席指定の新車が地元の拝島線に来るとはとてもうれしいものです。

 これからものんびり乗ったり撮ったりしていきたいと思います。

【平泉】東北卒業旅行 三日目(3/28)

f:id:Ikeeki:20180519181338j:plain

 こんにちは。二か月前の旅の記事の最終日です。

 そこまで時間はなかったですが、平泉へ行きました。

 記事の滞りがありましたが青春18きっぷの旅、ようやく最終回です。どうぞお付き合いください。

 一ノ関751 平泉759-1126 一ノ関1135-54 小牛田1241-48 仙台1334-1404 福島1527-50(新幹線) 郡山1605-27 新白河1706-09 黒磯1732-37 宇都宮1828-41大宮1945(以下略)

 

f:id:Ikeeki:20180519182125j:plain

f:id:Ikeeki:20180519182222j:plain

f:id:Ikeeki:20180519182237j:plain

 中尊寺にやってきました。

 写真をあまり撮りませんでしたが金色堂はガラスの奥にあって思ったよりしょぼかったです(爆)

 お寺のくせに神社があるのも驚きました。

 

f:id:Ikeeki:20180519182520j:plain

f:id:Ikeeki:20180519182538j:plain

f:id:Ikeeki:20180519182558j:plain

 そして毛越寺

 浄土庭園があるらしく、池の中には中島がありました。

 ただ下調べしなかったうえ時間が足りなかったのでよくわからなかったのでまた行ってみたいです。

 

f:id:Ikeeki:20180519182844j:plain

f:id:Ikeeki:20180519182920j:plain

 というわけで帰ります(雑)

 福島からは新幹線に乗りましたが、連絡通路でTOKIOの福島復興のポスターを発見。まさか1月後にこれがみれなくなるとは思えず…

 メンバーの事件はありましたが、TOKIOも福島も応援していきたいです。

f:id:Ikeeki:20180519183144j:plain

 E231を見てようやく帰ってきた気がしました。

 こうして、長かった一人旅も終わりましたとさ。

*

 二日目に本気出しすぎたからお見苦しい記事で失礼しました。

 この東北旅で何となく自分の東北への考えが変わった気がします。

 大学進学して大変ではありますが、魅力的な地だと思うので、これからもぜひ訪れたいなと思います。

 三部構成の旅行記でしたが、閲覧ありがとうございました。

 

【初の被災地視察】東北卒業旅行 二日目(3/27)

 

f:id:Ikeeki:20180502155016j:plain

 さて、二日目です。

 一ノ関から東北本線釜石線三陸鉄道、BRT含む大船渡線を経由してきました。

 今回の記事では東日本大震災の遺構(奇跡の一本松など)も紹介するので苦手な方はご注意ください。(震災当時の写真はありません)

 (一日目→https://ikeeki.hatenablog.com/entry/2018/04/28/180931

 

 一ノ関730 花巻823-912 遠野1001-1306 釜石1355-1425 盛1518-1601 まちなか陸前高田1644-奇跡の一本松1801 気仙沼1827-1936 一ノ関2055

f:id:Ikeeki:20180502153730j:plain

 花巻から快速はまゆり号に乗車。かつては急行列車だったため、キハ110ながら座席は転換クロスシートでした。

 指定席車がある定期快速列車ももう少なくなりましたね。

f:id:Ikeeki:20180502154345j:plain

 途中の遠野でいったん下車。日本昔話・民話のふるさとだとか。

 河童の伝説もあり、駅前には河童の銅像がありました。

 僕は買いませんでしたが、観光案内所などではカッパ淵という場所で河童に出会った時捕まえられる、カッパ捕獲許可証といったものまで販売していましたw

f:id:Ikeeki:20180502160057j:plain

f:id:Ikeeki:20180502160111j:plain

 南部神社の展望台から。さすがに大きな町だなと思います。

 どうやら盛岡や花巻、水沢江刺、北上といった米が取れる内陸部と釜石や大船渡、宮古などの魚介類が取れる沿岸部との間に位置する交通の要衝となったため山に囲まれながらもとても栄えたみたいです。

 1のつく日に市場を開催したそうで、さぞにぎわっていたのでしょうね。

 豊かな自然を神として神聖なものとした。遠い地方から山越えをして多くの人が集まる。不思議な民話が遠野に広まっていった理由かもしれません。

 遠野市立博物館と物語の館見学が目的だったので写真はほとんどありません。

 

f:id:Ikeeki:20180508095919j:plain

f:id:Ikeeki:20180508095745j:plainf:id:Ikeeki:20180508095818j:plain

 そのあとは釜石へ。

 山田線は運転見合わせですが、近々三陸鉄道に委託して復旧する模様。

 駅前には工場もあり、小佐野あたりからもう住宅街で活気があったので、駅前に限れば、山田線が運転見合わせている以外はだいぶ復旧が進んだのだろうと思いました。

f:id:Ikeeki:20180508095843j:plain

  車窓から見ると、僕が衝撃を受けたあの津波を起こしたとは思えないほど穏やかな海でした。

f:id:Ikeeki:20180508100317j:plain

 終点・盛に到着。

 大船渡線気仙沼~盛間は”仮”復旧としていまだにBRTが走っています。

 BRTに乗り換えて奇跡の一本松を見に行くことにしました。

 正直、釜石と盛を見ていたら一部おかしなところはあるとはいえ、普通の街のように復興していたので陸前高田もそんな感じだろうと思っていましたが…

f:id:Ikeeki:20180508100824j:plain

f:id:Ikeeki:20180508100847j:plain

f:id:Ikeeki:20180508100902j:plain

 このありさま。

 陸前高田のことをよく調べなかった僕が悪いとはいえ、7年たってもまだ復興したとは言えない状況で言葉を失いました。(まちなか陸前高田付近での撮影ですが)

 また津波が来ても大丈夫なように堤防のかさ上げをしているようで、工事をするトラックやショベルカーが道を頻繁に通り、砂埃が舞っていました。

 街づくりの前に再び津波被害が出ないようにするための工事中なので当然ですが、大きな建物は近くのスーパーと奇跡の一本松の近くの土産物屋くらいしかなかった印象があり、復興はまだまだ先だろうという気がしました。

f:id:Ikeeki:20180508101655j:plain

 こういう景色を見ると、なぜ”奇跡”といわれるかは分かった気がします。

 7万本くらい松があったんですがあの津波は1本を残してすべて消しさりました。(実際の木は枯れてしまったので作り物ですが)

 松原に囲まれ、頑丈なはずのユースホステルも倒壊してしまい、被害の大きさをますます感じさせられました。

 そして、この近くで工事をされていた方の「もう震災前のようには戻らないだろう」という言葉が今でも忘れられず。

 自然は時に恐ろしくなると改めて感じました…

 

 何となく虚無感に似たものをもってBRTに乗って気仙沼へ。 

f:id:Ikeeki:20180509095702j:plain

f:id:Ikeeki:20180509095405j:plain

 大船渡線の一ノ関~気仙沼は鉄道復旧したものの、気仙沼線と盛まではいまだに仮復旧でした。

 一ノ関~気仙沼ポケモントレインなるものが走っているようなので、ピカチュウがあります。夜見たらちょっと怖いですが(笑)ポケモンが好きなので1度乗ってみたいなと。

 最後に大船渡線の最終の一ノ関行きで戻り、

f:id:Ikeeki:20180509100135j:plain

 仙台行き最終列車を見送ってホテルに戻りました。

 

 読破お疲れさまでした。(まだ二日目ですが)

 テレビで初めてあの津波を見たとき、正直なところ日本であんなことが本当に起きたとは思っていませんでした。

 東北の方に怒られそうですが、高校生になっても作り話だったのではないかとさえ思っていましたが、

 実際に被災地に行ってみると、被害を受けたことを自分の目で見て、7年越しにようやく3・11のことを現実に考えさせられ、そしてその恐ろしさを思い知らされました。

 東京に住んでいる私には東北の方の気持ちはわからないといわれるかもしれませんが、これからは少しでも東北のために力になりたい。そして東北のことを今までよりさらに応援したいと思いました。

 所詮貧乏学生ですが口だけでなく、行動にも表せるようにしたいです。

 

 次回は平泉観光と帰路を紹介します。